地球に寄りそうサスティナブル住宅

スクラップ&ビルドをくり返す現代住宅はもう卒業。バレナは次世代に引き継ぐ本物の家造りを提案します。

時代はめぐりめぐって……

「ゆとりでしょ? そう言うあなたは バブルでしょ?」

 

第30回サラリーマン川柳で、1位を獲得したこの句は、いまの若者とその親世代をよくあらわしています。

 

バブル時代(1986-1991)は、とにかくみんなが浮かれていました。高給取りでない若者も高級ブランドの服を着て、彼女と高級レストランで食事し、買い物は高級志向で高いものから売れていく時代でした。

 

株や不動産の高騰で、経済拡大が行われ、このままずっと青天井なのではないかと錯覚していました。幼なじみの友人が、2000万円で買った中古マンションを8000万円で転売した、いま考えると異常な事態でした。

 

私はこの時期すでに30代でしたが、バブルを経験している人たちは、「ゆとり世代」の

親世代になりました。ゆとり世代のような堅実ではなく、楽しいことに夢中になり、ふわふわと過ごしていました。

 

バブルで大儲けした工務店の社長さんで、当事のことが忘れられなくて夢をもう一度という方がいましたが、今では遠い過去の出来事です。

 

バブル崩壊後の5~6年間は住宅着工棟数が伸びています。この頃ローコスト住宅が売れ始めました。坪単価30万円というチラシが踊っていました。それと比較すると今の住宅は高いと指摘する方がいます。

 

今と較べると20年前の住宅は、確かに安い。でもよく考えてください。内容をみてみると、建物のグレードが上がっています。たとえば、20前はアルミサッシのシングルガラスが主流でしたが、現在では樹脂サッシでガラスは、ペアやトリプルの断熱ガラスに変ってきました。

 

断熱気密も高性能になり、耐震性能は度重なる震災により、筋違いや金物で強度を高めています。さらに住宅に瑕疵があったときのための瑕疵保険制度の義務化。また、消費税が3%から8%に上がっています。2000万円の住宅を購入した場合、それだけでも100万円多くかかります。

 

ゆとり世代は、デフレで給料もなかなか上がらず、前途多難。それだけにバレナは、末永く暮らせる、次世代に愛される家を。ゆとり世代がゆとりで暮らせる家を思案中です。

f:id:balena91:20170529204201j:plain

 ↑安曇野子育てガイドブック